東京都調布市
Y.A.様 |
数日前に音楽理論講座のテキスト販売のみコースを利用させて頂いたものです。一通り読了し、そこらへんにあふれているような市販の和声や音楽理論本よりとても分かりやすくこちらのサイトに出会えてよかったと心から感謝しております。
2020.4.12 |
横浜市西区
I.S.様 |
最後の添削ありがとうございました。感想です。この講座は今まで何となくしか理解していなかったコード進行の奥義を、とてもわかり易く解説されていて、本当に充実した受講でした。接続OKの進行、NGの進行をここまで分かりやすく示してくれたテキストを目にするのは初めてです。ビジュアル的にコード進行を見ていくという考え方も斬新すぎます。とにかくこれは隠れた名講座です!添削も質問に丁寧に答えてくださりありがとうございました。またいずれ楽譜作成の方でお世話になるかもしれませんが、その時はまた宜しくお願い致します。ありがとうございました。
2018.8.11 |
東京都千代田区
匿名希望様 |
テキストを一通り読ませて頂きました。コードの組み立てていくやり方の解説は本当に目からウロコです。こんなやり方があったのかと、私もそれなりに知識はあるつもりでおりましたので、大変ショックを受けております。非常に質の高いレクチャーを授かり感謝申し上げます。また何かの機会がありましたらよろしくお願い致します。ありがとうございました。
2014.6.21 |
匿名希望様 |
この週末、Lesson9をずっと復習しておりました。前回送っていただいた解説のおかげで、それぞれの設問の考え方がようやく理解できるようになりました。今後またわからなくなったら質問させていただくと思いますのでその折はよろしくお願いいたします。とりあえず無事修了でき嬉しく思います。重ねて本当に有難うございました。
2012.8.5 |
東京都東大和市
T.O.様 |
Lesson 9 の練習問題がやっと全問正解とのこと、嬉しいです・・・(汗)これで一応、コード進行の基本が身についたというわけですね。あとは最後のアドバイス(感覚と理論を一体化)にしたがって精進したいと思います。
短い間(4ヶ月)でしたが、最後まで丁寧なご指導、本当にありがとうございました。 おかげで楽譜(おたまじゃくし)に対するアレルギーもかなり改善され、音楽の仕組みなどにも興味が出てきました。今さっそくオリジナル曲を作り始めているのですが、この講座で習った基本的な考え方とコードテーブルがかなり役に立っています。まあ、最後はフィーリングで強引にねじ伏せたり、よくある陳腐な展開で妥協したりと、悪戦苦闘なのですが、とにかく、この講座で「コード進行を知らないというコンプレックス」を払拭できたこと、あるいは、音楽なんてそう簡単には理解できないという(いい意味での)諦めに達したことが、今の私の曲作りを大きく後押ししてくれています。本当にありがとうございました。では、お元気で。
2010.3.29 |
埼玉県
石塚様 (42) |
どうもありがとうございました。やっと正解できてよかったです。音楽理論講座を受けた感想ですが、何度も添削していただけるので、そのたびに理解が深まっていったように思います。受講の目的だった、ジャズピアノのコード進行の理解もあっという間に深まりました。とても勉強になりました。
2009.6.11 |
宮城県
H.N.様 (25) |
添削無しコースで一通りテキストを読み終わりました。解説がとてもわかりやすく、本当に有意義な講座でした。~先日は質問にお答え頂きましてありがとうございました。なるほどコードテーブルはシンプルですが移調にも応用できるのですね。アドバイスの通り、バンドスコアのコードネームを表の上に書き込んでいこうと思います。今後も度々質問させて頂くことがあると思いますが、そのときはどうぞ宜しくお願い致します。~
2006.12.19 |
東京都台東区
匿名希望様 |
添削ありがとうございました。これで全レッスン終わりですね。この講座は解説がとても丁寧でわかりやすく、今まで疑問だったというかよくわかっていなかった部分、曖昧だったことなどが、このテキストのおかげで本当によく分かりました。特に後半は知らなかったことばかりで、とても勉強になりました。添削も毎回間違いを指摘していただき、読譜力はかなりついたと思います。今回(Lesson
9)はすごく難しかったので、これからよく復習していきたいと思います。いずれ楽譜製作のほうでお世話になるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
2006.5.27 |
北海道
H.O.様 (21) |
一通りテキストを読み終えました。市販の難解な楽典の教科書とは違い、簡潔な説明で読みやすく、音楽理論の大事な部分がとてもクリアになりました。テキストの内容や何度でも質問できる点を考えますと、料金もリーズナブルだと思います。ネットでこのように手軽に音楽理論を学べるのはとても有難いです。また質問させて頂くこともあると思いますが、引き続き宜しくお願いいたします。
2005.9.14 |
横浜市金沢区
M.K.様 |
お世話様です。テキスト最後まで一気に読んでしまいました。このテキスト、まさに私が知りたかったことが凝縮されていて、目からうろこの連続でした。最後の付録を使えば作曲も簡単にできちゃいますね。実際に使ってみます。ありがとうございました。
2005.5.6 |
東京都狛江市
S.H.様 |
お世話になってます。今日、最後のレッスンまで読み終わりました。テキストはすごく分かりやすく書いてありますね。最後まで読んで、お陰さまで今までのモヤモヤが晴れました。核心的な部分をしっかりと理解できましたので、いくらでも応用が利きそうです。サッソク作曲に使ってみようと思います。(^^)
2004.11.7 |
青森県
T.吉田様 (24) |
やっと終わりましたね^^;この講座は実に分かりやすいです。特にドッペルドミナント、ドッペルサブドミナントの意味と用法は非常に明快に理解できました。コードの味付けの仕方をこんなふうに体系的にまとめて示されたのは初めてです。この料金でこの内容とは本当にお得だと思います。添削も充実してました。この講座を受講し大変満足しております。今後の益々のご発展を願っております。今までどうもお世話になりました。
2004.5.15 |
|